【口コミ】Bianchi(ビアンキ)のリュックが女性の通勤カバンにおすすめな理由

2018年8月26日

こんにちは、キノコちゃんです。

働く女性のみなさま、通勤バックにどのくらいのプライオリティをおいてますか?

バックって見た目も大事!変なバックもってたらお気に入りの服を着ていてもすべてが台無しになってしまいます。
バックって機能性も大事!A4資料が入らないのは不便、またお弁当がいつの間にか傾いて汁がでてきてリュックびちゃ男になっちゃったら大変!

きのこちゃん
きのこちゃん
わたしは思う!リュックは洋服よりもアクセサリーよりも大事なのだ!なのでめちゃくちゃ迷って選んだリュックを今回紹介しちゃうよ。それがこちら!

ビアンキのリュックについて手短に知りたい方はコチラから読んでね。

育休明けママこそ通勤バック選びは大事!

わたしがリュックを選び始めたのは育休明け直前、上司とのキャッチアップのため久しぶりに会社に訪れた時に、オフィスを見渡したわたしが感じたこと。

きのこちゃん
きのこちゃん
みんな綺麗でかっこよく見えるじょ、、、ま、まぶちい。。。。

育休で一年近く、家にこもっていたわたし。
外出といってもせいぜい実家、病院、ショッピングモール、公園くらい。

そう、かつては自分もそうだった働く女性に会う機会が全くなかったのでした。
そのせいか、オフィスの女性たちがめちゃくちゃかっこよく、眩しく見えたのでした。

きのこちゃん
きのこちゃん
一年間のブランクってこんなところにも表れるとは。

それに引き換え、わたしなんて、、、
出産でたるんだ体、ぱさぱさの髪の毛、毎日フル活用してぼろぼろのリュック。。。
ウェストサイズがアップしたため産前の洋服が入らない、買い物に行けないから、ゆるゆるスタイル。

きのこちゃん
きのこちゃん
一か月後にはこのきらきらオフィスに行かなければならないのに、わたしときたらなんてざまだ。よーし!かっこよくなって復帰するぞー!

そこでまずはかっこいい通勤バックを選ぶことにしたのでした。

ワーママが通勤用カバンに求める条件

まずどんなリュックがよいか。条件をリストアップしてみました。
わたしのおススメリュックもあとに記載しますが、一番大事なのは皆さんがそれぞれ自分のお気に入りの逸品を探すこと!と言う目線で書きました。

きのこちゃん
きのこちゃん
この条件をバック探しの参考にしてくれたらうれしいな。

バックパックタイプであるべし

わたしは以前このバックを使ってました。だいぶ長いこと5年くらい。

きのこちゃん
きのこちゃん
JACQUES LE CORREシリーズ大好き!デザインがかわいいし、A4サイズやPC、お弁当も入るのだ

すごくお気に入りですが、このバックで通勤シュミレーションした時、通勤にものすごい不便さを感じました。

保育園の送迎で子供の荷物と自分のバック両手に持って、かつ子供を抱っこしていくのはキツイ!
一日なら大丈夫だけど、通勤は毎日です。

なので絶対両手が開くバックパックタイプであることは必須!

A4サイズ書類、パソコンが入るべし

営業職の方は書類やPCが入るカバンは必須ですが、PCサイズはワーママにとっても大事なポイント!
なぜならいつなんどき保育園からお呼び出しコールを受けるかわかりません。

残念ながら家に仕事を持ち帰らなければならないシチュエーションは何度となく訪れます。

お弁当が倒さなくても入るべし

お弁当を作るかどうかはその家庭によると思いますが、うちは子供のために貯金もしたいし、少しでも無駄遣いを省きたい。

きのこちゃん
きのこちゃん
会社付近でランチすると、一回千円以上になってしまうのだ。後先考えず外食しまくってた時代が懐かしい。。。

弁当を倒さず入れられるリュックであることは大事な条件です。

軽くあるべし

ワーママの荷物は自分の仕事道具だけではない!
保育園の子供の荷物が沢山+子供抱っこ!

なのでリュック自体が軽いことはすごく大事!

雨が降っても大丈夫な素材であるべし

子供抱っこで大荷物で傘をさすとリュックは傘から飛び出ます。
雨にめっちゃぬれてリュックの中身も濡れちゃったら大変!なので布製はNG。

あと好き好きもありますが、わたし的には本革とかもNGです、濡れてもあまり気にならないフェイクレザーなどがおススメです。

小さいポケットが沢山あるべし

子供と荷物を抱えながら、家の鍵や保育園のカードを出し入れしなきゃいけないので小さいポケットが沢山あると便利!

おしゃれっぽくあるべし

自分のテンションをアゲアゲにするためにも、自分のお気に入りを見つけましょう!

きのこちゃん
きのこちゃん
これが意外と一番大事かも!

育児→仕事→家事のループで疲れて、復帰してしばらくは仕事で失敗してしまうことも多いと思います。そんな時、ボロボロの子育て用のリュックを使っていると、きっと気持ちも沈んでしまうと思うんです。

「わたしは子育てしてるから、同僚みたいにうまく働けないんだ。」

そんなこと思っちゃったらもったいない!

お友達
お友達
リュック一つで気分が上がるものなの?

きのこちゃん
きのこちゃん
上がるよ!例えば落ち込んでる時、ふとトイレの鏡にナイスなバックを持った自分が写ってたら、会社復帰して頑張ってる!って思えるよ。これめっちゃ大事!!

ビアンキ(Bianchi)のリュックおすすめポイント大公開

数あるリュックの中でわたしが選んだビアンキ(Bianchi)を紹介します。

きのこちゃん
きのこちゃん
通勤用のリュックって男物が多いから探すの結構時間かかったかも。

Bianchiっておしゃれ

Bianchiってブランド知ってますか?
実はバック屋さんではなく、イタリアの老舗自転車メーカーなのです。

1885年創業のイタリア名門自動車メーカーで、1895年にマルゲリータ王妃の依頼により、女性用自転車を制作。イメージカラーである“チェレステ”(イタリア語で碧空・天空)は、王妃の瞳の色から由来しています。1899年に、初めて国際的なレースで勝利を収め、その後世界の名だたるロードレースで勝利を収め続けており、ロードレーサーのみならず、マウンテンバイク・折りたたみ自転車など、幅広く展開し、ファンの間では揺るぎないステイタスを誇っている自転車のNo.1ブランドです。
T2O online storeより抜粋。

きのこちゃん
きのこちゃん
王妃が愛用していた自転車なんて歴史だけでもかっこいい!Biachiの特徴的な青(緑)は王妃の瞳の色だなんてロマンだなぁ

最近ロードバイクブームもあり、この自転車を街中で見かけることも多くなった気がします。

スポーツブランドだけどさすがファッションの国イタリアというべき縦長コンパクトでスタイリッシュなデザイン。
大人っぽいデザインで女性でも男性でもかっこよく持てます。
色も4色展開とお気に入りをえらべますよ。

スポーツブランドなのでスポーティな服装にはもちろん、カジュアルな服装にもピッタリ。
イタリア野郎ということで、意外とスーツで持ってもかっこいい!
クライアント訪問が多い営業職の方でもかっこよく使えますね。

A4サイズ書類も収納!パソコン専用の収納もあり!

きのこちゃん
きのこちゃん
じゃ〜ん!!これが、my bianchiです!

縦に長いのでA4サイズもすっぽり入ります。
大きい雑誌三冊もすっぽり入ります。
中の生地はBianchiイメージカラーである“チェレステ”(イタリア語で碧空・天空)だよ、綺麗な色。

ムック本を三冊入れてもまだ余裕です。

14インチのパソコンと並べてみた感じ。

パソコン専用の収納もあってPCが守られるので、子供と一緒に激しく動いても安心

お弁当が倒さなくても入る

スタイリッシュな縦長デザインだけど意外とマチがあります。
女性が食べるサイズのお弁当箱であればすっきり入りますよ。

お弁当入れてもまだまだ余裕!

軽い

持ってみてびっくりしたのですが、デザインの割に軽い!
わずか重量も約900gだそうです。
これで荷物の多いワーママでも安心!

雨降りでも心配なしな素材

防水ではないですが、フェイクレザーを使用しているので、雨でも気兼ねなく使用できます。
また背中部分がメッシュになっているので、暑い日でも蒸れにくいです。

小さいポケットが沢山ある

上と前面にチャック式のポケット、サイドにチャックなしのポケットがついています。

上は鍵やリップなどちょっとした小物入れておくのに重宝しています。
子供を抱っこして家に帰った時もさっと鍵が取り出せてすごく便利!

前面にはハンカチやティッシュ、保育園カード、オフィスのカードキーを入れてます。

サイドポケットにはコンパクトな折り畳み傘を入れてます。
雨が降ってもすぐに取り出せるし、夏場は電車に乗った時に日傘をしまうのにすごく便利!
あとペットボトルも入りますよ。

サイドのチャックから中身をとり出せる

急いでいる時などに、サイドのチャックから中身がとり出せるんです。
これって意外と便利!

きのこちゃん
きのこちゃん
もうかわいいし便利だし最強!Bianchiちゃんのおかげでへこんだ時も元気になれるよ、お気に入り!長く使いたいなぁ。

みなさんもお気に入りの一品がみつかりますように。

Bianchiのいいところまとめ

  • イタリアの老舗自転車メーカーというおしゃれさ
  • A4サイズ書類も楽々収納!パソコン専用の収納もあり!
  • お弁当を倒さなくても入れられる
  • 見た目のわりに軽い
  • 雨降りでも心配なしなフェイクレザー素材
  • 小さいポケットが沢山ある
  • サイドのチャックから中身をとり出せる

2018年8月26日