IH調理器具対応のフライパン・鍋の見分け方 とっても簡単!

2018年12月17日

こんにちは、きのこちゃんです。

ガスコンロからIH調理器具に変更するときに、気になるのが…

きのこちゃん
きのこちゃん
うちで使っているお鍋はIH調理器具対応だっけ?

分からなくて捨ててしまうのは勿体ない!

簡単に見分けられる方法をご紹介します!

IH調理器具対応か調べるには磁石を使おう!

調べ方はとっても簡単!

用意するものは磁石のみ!

きのこちゃん
きのこちゃん
うちのロブスター磁石を使って実験するよ。

Youtube動画でさくっと確認

Youtubeのキノコチャンネルでも面白く紹介しています。

きのこちゃん
きのこちゃん
チャンネル登録よろしくね。

IH調理器具対応か?!判別の実験開始

磁石をフライパンの底にくっつけて。。。

きのこちゃん
きのこちゃん
あらら、滑っちゃった。
メガネくん(夫)
メガネくん(夫)
ざんねーん!これはIH調理器具非対応!

今度は別のフライパンで挑戦!

きのこちゃん
きのこちゃん
おお!くっついたー
メガネくん(夫)
メガネくん(夫)
おめでとう!これはIH調理器具対応だよ~!

  • 磁石が底にくっつけばIH調理器具対応!

なぜ磁石がくっつくとIH調理器具対応なの?

IHとは電磁誘導加熱(induction heating)の意味です。

仕組みとしては電流を流すことで磁気を発生させて、その磁気の変化によって電気を発生させます。

きのこちゃん
きのこちゃん
むむっ?!
メガネくん(夫)
メガネくん(夫)
理科の授業でやったコイルの法則を思い出すとわかりやすいかも。

IH調理器具に鍋を置くと磁力がかかり、鍋にも電流が流れます。

その際に起こる電気抵抗によって熱が発生、その熱が鍋に伝わって鍋が温まるという仕組みです。

きのこちゃん
きのこちゃん
うーん、つまり熱は電気抵抗から発生しているんだね。
メガネくん(夫)
メガネくん(夫)
そうそう、だから銅やアルミニウムなどの電気抵抗が小さい金属は熱が発生しないから、IH調理器具で使えないんだね。
きのこちゃん
きのこちゃん
それで磁石を使うんだ!銅、アルミニウムはくっつかないけど鉄は磁石にくっつくからね。

ただし最近はIH調理器具でもオールメタルの製品もあり、アルミニウムや銅の素材でも使用できるようになってきています。

きのこちゃん
きのこちゃん
おうちのIH調理器具の仕様を確認しよう

IH調理器具対応おすすめお鍋

磁石検査の結果、残念ながら使えなくなったお鍋の代わりに新調する必要がありますね。

IH調理器具で使用できるおススメお鍋を紹介します。

ホーロー鍋はIH調理器具との相性抜群 Vermicular(バーミキュラ)

フードバランスアドバイザー資格を持っている私の一押しのお鍋はこちら!

きのこちゃん
きのこちゃん
ホーロー鍋ってIH調理器具でもつかえるんだ!よかった~!

バーミキュラのいいところ

  • メイドインジャパンの高い技術力で作られている
  • 無水調理も得意で食材の味を壊さず、おいしさ、栄養をそのまま料理することができる
  • 見た目もおしゃれで、いろんなカラーやサイズが選べる
  • 着色に有毒かもしれないカドミウム不使用など、自然素材を使用
  • 『バーミキュラオーナーズデスク』では調理方法やメンテナンス等の手厚いサポートが受けられる

メガネくん(夫)
メガネくん(夫)
IH調理器具でもガスでも。メンテナンスしながら一生大事に使えるパートナーみたいな鍋だね。
きのこちゃん
きのこちゃん
毎朝バーミキュラで作った野菜スープで一日分の野菜をとりつつ冷え性対策と免疫力アップをしているよ。

お手軽に使える テフロンフライパン VitaCraft Sofia2(ビタクラフトソフィアⅡ)

いままで沢山のフライパンを試してきましたが、テフロンのフライパンであれば寿命は1~2年。

テフロンはフッ素樹脂でおおわれており、使えば使うほど樹脂ははがれてきます。

食材が焦げやすくなってきたら取り換えてあげましょう。

きのこちゃん
きのこちゃん
だから値段もあまり高いものは買わないよ。

その中でも割ともちが良いと感じていたのは、こちら!

一式取り換えるならこちらお鍋のセットもあるよ!

毎日使って、そろそろ3年目

いまだにくっつかないし、使い心地抜群!

ビタクラフト ソフィア2のいいところ

  • 3層のフッ素樹脂コーティングが施されており摩擦に強く、くっつきにくい。
  • ステンレスとアルミニウムの全面2層構造なので丈夫で錆びにくい。
  • 通常のコーティングフライパンよりも熱伝導率がよく、時短調理や光熱費の節約も期待できます。

IH調理器具で土鍋を使えるの?その方法は?

土鍋は金属ではないから残念ながらIH調理器具では使えない?!て思いましたが…

実は使えるんです。

IH調理器具で土鍋を使う方法は2パターンあります。

  1. IH調理器具対応ステンレス発熱板を使う
  2. IH調理器具対応の土鍋を購入する

IH調理器具対応ステンレス発熱板で手持ちの土鍋を簡単にIH対応へ

お気に入りの土鍋をIH調理器具に変えても引き続き使いたい!という方必見!

こんな便利グッツがあるんです!

土鍋の底にプレートを敷くだけで、別が鍋に伝わり土鍋がIHで使えちゃうんです。

※土鍋の底がフラットであることや、土鍋の底の厚さによって使えない場合もあるので説明を確認しましょう。

IH調理器具対応加工された土鍋を購入しよう

鍋自体を加工してIH調理器具でも使える土鍋もあります。

わたしが購入しようと思っているのはこちら!

ミヤオ (MIYAWO) 土鍋 のいいところ

  • 大手電機メーカーの基準をクリアた耐熱性で、土鍋の弱点である「急激な温度差による割れ」を克服!
  • IH調理器具はもちろん、ガスコンロ、ハロゲンヒーターなどさまざまな熱源に対応しているので調理の幅も広る。
  • 一般の土鍋と比べて吸水率が大幅に低くなったので、カビ・臭いがつきにく衛生的、お手入れの時間も短縮できる。

きのこちゃん
きのこちゃん
お手入れ簡単は魅力的だね!
メガネくん(夫)
メガネくん(夫)
さらにミヤオカンパニーはサーマテック土鍋製品安全協会認定工場に登録されているので信頼性が高いね。

不要になった鍋・フライパンの処分方法

残念ながらIH調理器具では使用できない鍋・フライパンは処分することになります。

きのこちゃん
きのこちゃん
いままでありがとう。

フライパン・鍋は基本金属製なので「不燃ごみ」になります。

本体サイズ(取っ手を含まない部分)が30㎝以上になると「粗大ごみ」の扱いになる自治体もあるようなので確認してみましょう。

メガネくん(夫)
メガネくん(夫)
自治体によって処分方法は異なるので、市区町村のHPで確認してみよう。
きのこちゃん
きのこちゃん
新しい鍋と、新しいIH調理器具で、料理をするのも楽しみになるね。

2018年12月17日