引越先で保育園が見つからない?!どうする?!私のとった対策
こんにちは、きのこちゃんです。
保育園通いの子供を連れての引越し。
一番心配なのは『引越し先で保育園が見つかるのか?』
我が家の引越し先は『待機児童問題全国ナンバーワンを誇る横浜市』ということもあり、引越し先で保育園が見つからなくて、地獄の保活を経験しました。

生活の為会社をやめるわけにはいかない!
何としてでも保育園を見つけなければ!
そんな意気込みで突入した地獄の保活経験と、私が最終的にとった対策を紹介します。
- 保育園児を連れての引越しを考え中の人
- 保活中、もしくはこれから保活をする人
- 保育園見つからなくて困っている人
認可保育園落ちた、区内に認可外保育園もない!
まずは引越し先で認可保育園の申請。
年度途中だったので、案の定落ちました。

その作戦とは…
引越し前に通っていた都内の保育園に引き続き通い続けること!
しかし…これは一日でギブアップ…
その様子はこちらの記事で見てね。
関連記事:保活中の人必見!勤務先近くの保育園に預ける?!思わぬ落とし穴
【諦めました】
満員電車で片道1時間半通園チャレンジは1日目にして諦めました…【理由】
✅ 1歳9ヶ月の娘はイヤイヤ突入で電車の中で泣くわ暴れるわ
✅ 会社に着く頃にはHP/MPゼロ
✅ 娘が電車嫌いになりそう
✅ 夜ごはんが毎日外食になってしまう
✅ 娘が受けるストレスが大きすぎる— きのこちゃん🍄転職&年収uP成功ママ (@kinocoin3) January 8, 2019

そこから本気で認可外保育園を探し始めました。

というわけで、区役所でもらった認可外保育園一覧を見ると…
区内には認可外保育園はなんと、
ゼロ園!
お隣の区に4園あったので電話したところ、1園は満員、2園は一時預かりしかやっていないとのこと…


あとから知ったのですが「横浜市は認可園を増やしてます」と言いたいが為に、認可の基準をさげて認可外を認可園に変えているのでした。
その結果、認可保育園落ちたら入るべき認可外保育園がないのです(泣)
そして、残りの1園それは…
インターナショナルスクール!
【保活の件】
認可も認可外もほぼすべて電話したけど、あまりにも見つからないから、血迷ってインターナショナルスクール調べたら…す、すごい✨
💰 入学金 約8万円
🏫 学費(半年) 約90万円
📕 教材 53000円そして通常14時半までなので、延長(18時まで)が6,500円…😱
誰が通うの?😱🌀
— きのこちゃん🍄全力保活中😭🌀 (@kinocoin3) 2019年1月7日
※↑ 教材費は53,000円の間違えでした。

保育園見つからない!私のとった対策
かくして、きのこ家は認可保育園全落ち、入れる認可外保育園が区内になし、という最悪の状況に追い込まれたのです。
しかし、ここで諦めて会社をやめるわけには行かない!
住宅ローンもあるし、何としてでも保育園を見つけなければ!
そこでわたしがとった作戦、それは…
隣の市の認可外を探すこと
もはや横浜市に頼ってたらいつまで経っても解決しないよ…
幸いにも電車で一駅行けば、お隣の藤沢市。
駅前の保育園を確認すると、通えそうな駅近の保育園が5園程ありました。


早速全ての園に片っ端から電話すると幸いにも1園ひっかかりました!

しかし、自分の住んでいる区ではないので助成金は出ず…
料金は割高です…
しかも、家から反対方向に電車で一駅、片道30分…
同じ市内にはなかったので、一駅隣の隣の市の認可外
そのせいか保育料が…
月8万円❗😂
+給食代(おやつ代)し、信じられん…
でも会社には行かなきゃいけない…
背に腹は変えられない…4月の認可が受かることを祈りつつ他の安い認可を全力で探すから、保活はまだまだ続くよ〜…
とほほ…😂
— きのこちゃん🍄転職&年収uP成功ママ (@kinocoin3) January 12, 2019

会社の理解も必要、時間をかけて上司に相談しよう
条件はともかく保育園は見つかった。
ただし通勤前に1時間のロスがある場所なので、会社にいる時間が短くなってしまう…
ということで、上司にリモートワークの交渉をしました。

わたしの上司は、アメリカ人の独身貴族。
子供がいる家庭のことや、日本の保育園事情などは全然理解していません。
その上リモートワークに渋りまくられました。
【悲報】
どうやらお互い勘違いをしていた😭なんと上司は『10〜16時まで会社、残り2時間はリモート』と思っていた😂
「残り2時間は娘が寝た21時〜になるよ?!おかしくない?」と反論したが…
「I prefer avoiding work from home.」
とバッサリ…😭
なぜ?!💢明日vs上司 第二ラウンドだよ😭
— きのこちゃん🍄転職&年収uP成功ママ (@kinocoin3) January 15, 2019
粘り強く交渉した結果、条件付きでOKを勝ち取ることができました。
【✨✨勝った✨✨✊✨✨】
上司と戦って、来週からリモートワーク勝ち取った❗🤣但し条件付きで…
☑ 週3回は会社くること
☑ 保育園が見つかる4月まで限定同僚に言ったら「週5って粘ればよかったのにー」って言われたけど😅(笑)
とにかく、首がつながって一安心…☺️☕
— きのこちゃん🍄転職&年収uP成功ママ (@kinocoin3) January 16, 2019

保育園事情を理解し、一発で条件をのんでくれる素敵な上司や会社はまれだと思います。
どんなに反対されても、自分の意志をしっかり伝えること、それが会社や社会にとってもメリットがあることだとわかってもらうことがとても重要です。

日本の保育園事情はどこもとても厳しくて、働くパパママにとって全然良い環境ではないですね。
悩んでいてもしょうがないので、くじけず一緒に頑張っていきましょう!

- 引っ越し前に認可保育園の申請ができたら済ませておく
- 同時に引っ越し先の近くの認可外保育園に問い合わせをしておく
- 隣町の通える範囲内の認可外保育園をリスト化しなるべく早めに問い合わせしておく
- 保育園が遠い場合はリモートワークの申請を会社にする
- 上司にはしっかりはっきり自分の要求を伝える
- 最初から上司が協力的とは限らない、粘り強く状況を伝えること
- 会社内で同じ境遇の人と仲間になっておく