私の無痛分娩体験記② 無痛分娩は計画出産 出産までの流れ

2017年10月13日

こんにちは、キノコちゃんです。

出産、鼻からスイカが出てくるくらい痛い!などよく言いますが、果たしてどんだけ痛いんだ?!
初めての出産を控えた妊婦さんはそう思いますよね。

そして最近よく聞くようになった無痛分娩。
今回は分娩に至るまでの流れを描きたいと思います。

きのこちゃん
きのこちゃん
少しでも多くの妊婦さんに分娩の選択肢が増えるといいな。

里帰り出産無痛分娩をした経験を踏まえて、何回かに分けて出産体験記とポイントを書いていきます!
第一回目の記事はこちら。
私の無痛分娩体験記① 里帰り
無痛分娩ってどんな感じ?って方はこちらも見てくださいね。
私が無痛分娩を選んだ理由

無痛分娩のスケジュール

きのこちゃん
きのこちゃん
無痛分娩ってことは麻酔を使うわけだから、突然産気づいてから準備では遅いですよね?どうやってやるんですか?
ダンディ先生
ダンディ先生
無痛分娩の場合はあらかじめ出産日を決める計画分娩になるんですよ。
きのこちゃん
きのこちゃん
へー!どんな感じでスケジュールがきまるのかな?気になる気になるー。

無痛分娩は計画分娩

無痛分娩は計画分娩なので、無痛分娩専門の先生とスケジュールを決めていきます。
赤ちゃんの状態(位置)などが問題ないか、子宮口が開いてきているか、赤ちゃんが下がってきているか等を確認、それに加えて先生のシフトも確認します。
というのも無痛分娩は普通の産婦人科医ではなく、麻酔専門の先生が行うので、大きい病院でなければ常に病院に麻酔の先生がいるとも限らないので、シフトを確認する必要があるのです。

いざ麻酔専門医を受診

無痛分娩説明会も無事に受講して、出産予定日の約三週間前にやっと無痛分娩専門の先生を受診しました。

きのこちゃん
きのこちゃん
いままで怖い院長先生だったからな。やっとイケメンおじいちゃん先生を受信できる!今日で出産日が決定するのかなぁ、わくわく

体重計っていざ診察へ。

ダンディ先生
ダンディ先生
え。なんでこんなに太ったんですか?
きのこちゃん
きのこちゃん
ええ?!ここでも怒られるのかぁ。無痛分娩だから太ってても痛みなく出産できると思ったんですけど。。
ダンディ先生
ダンディ先生
ばっかもーん。産道が脂肪で狭くなっちゃいますよ!赤ちゃんだって出てくるとき痛いんですよ。
きのこちゃん
きのこちゃん
ええ?!そうなの?!ごめんなさい!
ダンディ先生
ダンディ先生
そして無痛分娩っていきむのが難しいんですよ。その上、産道が狭すぎたら、、うまく出てこなかったら帝王切開になることもありますよ。
きのこちゃん
きのこちゃん
ひー!わたしのばか。なんで太ったんだ、でも今更痩せられない!
ダンディ先生
ダンディ先生
子宮口が全然開く気配がないからまだ日にち決められないです、来週また来てください。あ、それと、赤ちゃん出てくるように沢山歩いてくださいね。もう予定日も近いから沢山歩いて赤ちゃんに下がってきてもらわないとだめだよ。

歩くと子宮口が開きやすくなり、赤ちゃんが出やすくなるみたいです。
とにかく歩かねば!とその日から頑張って歩こうとしたけどもう体が重いしだるいしで実際のところあまり歩けませんでした。

きのこちゃん
きのこちゃん
そうなる前に妊娠後期になる前から体重は増えすぎないように注意することはすごく大事!

ついに出産予定日決定!

一週間後、再び受診したところ、今度こそ出産予定日が決定しました!
予定日の3日前、39週5日になりました。

ダンディ先生
ダンディ先生
本当は子宮口がもっと開いていた方がいいのですが、胎児がだいぶ大きいし予定日を過ぎてしまうと母子ともに負担が大きいのでこの日程でいきましょう。

通常の場合も出産予定日よりも早めの日にちに決定することが多いようです。

きのこちゃん
きのこちゃん
わーい!決まった!楽しみ!もう早く出したい、重い~~
ダンディ先生
ダンディ先生
出産予定日の前日から入院ですよ。入院後は各種検査(体温測定、血液検査、尿検査、血圧測定)を行った後、夕方から子宮口を広げるための水風船(バルーン)を挿入して子宮口を広げます。
きのこちゃん
きのこちゃん
げ!バルーンってめちゃくちゃ痛いってネットで見たことある。。ひえー耐えられるかな。

何はともあれ出産予定日が決まったのですが、私の場合はその予定通りうまくことが運びませんでした。。。

妊娠後期の太りすぎ対策

きのこちゃん
きのこちゃん
まさか太りすぎで産道に脂肪がつくとベビーが出てくるとき痛いとは、なんてかわいそうなことをしてしまったんだ。

妊娠中、体重増えるのは当たり前!って思っていたら妊娠後期になって体重増加の加速が止まらない!
かといって過激な運動をするわけにもいかないし。

そんな時はコレ!
【美力青汁】 100%無添加&カフェイン0・葉酸(栄養機能食品)

きのこちゃん
きのこちゃん
ママとベビーの安心安全を第一に考え 100%無添加&カフェイン0!
ミッシーリスト代表の花澤さんが実際に妊娠・出産を経験して「母親や生まれてくる子供にも優しい青汁」 をコンセプトに誕生した商品なんだって。ベビーに必要な栄養をたっぷり取りながら腸を整えて便秘を改善してくれるよ!



【美力青汁】 100%無添加&カフェイン0・葉酸(栄養機能食品)でベビーにやさしくデトックスして妊娠中の体重増加対策もばっちり☆

無痛分娩について詳しくしりたい妊婦さんへ

無痛分娩について、もっと詳しく知りたい!という方にオススメの一冊はこちら!

きのこちゃん
きのこちゃん
私のお産を担当してくれたダンディ先生こと天野先生が本の中に出演されているよ。とても優しくて信頼できる先生だったよ。

医学の知識がない私でもとっつきやすい内容でした。
妊婦さんの背中を押してくれる一冊になること間違えなしです。

きのこちゃん
きのこちゃん
ぜひ読んでみてね。

まとめ

  • 無痛分娩は計画分娩、出産予定日は前もって決定します
  • 妊婦・胎児の状態だけでなく麻酔専門医のシフトも加味して日程調整される
  • 子宮口が開ていないと赤ちゃんがおりてきてくれるように、沢山歩いてくださいと言われることも有り
  • 本当に妊娠後期までに体重コントロールをしておくべし!
  • 無痛分娩はいきみにくいので産道に脂肪が多いと帝王切開になることも!

次の記事へ続きます。

2017年10月13日