気づかぬうちにリボ設定?!Yahoo Japanカード(ヤフーカード)のリボ払いを一括返済する方法!解約後もできるの?!
こんにちは、きのこちゃんです。
リボ払いってご存知ですか?
リボ払いとは、カードの支払い方法の名称で、利用金額や回数に関わらず、あらかじめ決めた一定額で毎月支払いをすることです。ミニマムペイメントと呼ばれることもあります。カードの利用額が支払残高に組み込まれ、毎月手数料が生じる仕組みです。月々の支払いを一定額に抑えることができる一方、支払いが長期化し、消費者が意図しない高額な手数料が発生することがあります。
独立行政法人 国民生活センターより抜粋
怖いのがこの手数料!
支払い期間が延びるほど手数料が積み上げられていき、気が付いた時には大変な金額を支払っていた、なんてことも!

なぜ意図せずリボ払い設定になってしまったのか?
このリボ払い設定、全く望んだものではなく、完全に『意図しないリボ払い』でした…
3万円ほど使っていたのに、カード請求が7千円になっていることに気が付き、調べるとリボ払いに設定されていたのでした!

おかしいと思い早速、ヤフーカードのカスタマーサービスに問い合わせると…




確かに言われてみれば、入会時に説明があったような、なかったような…
- カード入会時には気をつけろ!
- ポイントプレゼントの代わりにリボ設定されてしまうことも!?
- 入会時にはよく確認しよう!
ちなみに楽天カードも同じような仕組みがあるらしいので要注意!
私も楽天カードで気づくとリボ払いになってて慌てて全額払ったことがありましたー💦
少ない金額で気がついたから良かったけど、イラッとしました!— ねこた@気まぐれ主婦😽 (@necotanet) February 19, 2020
ちなみにYahooカードを作ったきっかけはPaypayを始めたことがきっかけです。
Paypayに直接チャージできる唯一のカードなので便利であることは確かです。
関連記事:paypay(ペイペイ)の「100億円あげちゃうキャンペーン」とは?!20%キャッシュバック等でお得にお買い物をしよう!
ヤフーカードのリボ払い 一括返済は可能なのか?!
過去に設定してしまったリボ払いについて、このオペレーターに文句を言っても何も始まりません。
今できることは…
リボ払いの一括支払いをして、月ごとにかかる手数料の流出を防ぐことのみ!





と、どうにもならない状況…
しょうがないので今後の買い物がリボ払いにならないように、この時点でリボ払いを解除したのでした…
ヤフーカードを解約!解約後もリボ払いは残る…
こうしてリボ払いを解除したのはいいけど、過去のリボ払い設定は残るし、なにより天下のYahooJapanが、こんなにセコイ詐欺みたいなことをやっているのが許せなくなってきました。

こうしてリボ払いが残ったまま、血迷った私はカードを解約したのでした。
解約してしまったヤフーカード リボ払い一括払いはできるのか?!カスタマーセンターに問い合わせ
解約してしまったものの、まだ月7000支払いを2年以上続ける設定はそのまま…

ただ、所有者が一括払いしたいのに、できないというのはどうしても納得がいかない…
そこで再度ヤフーカードカスタマーサービスに問い合わせることに…
ちなみにカード解約後、自動音声の中で解約したカード番号を入れても、それは無効になります。
カード解約後、直接オペレーターと話したい場合は、以下の方法で対応します。
- カスタマーセンターに電話
- 自動音声が終わった後「0」を入力
- 直接オペレーターにつながる

その後、オペレーターに一括払いの旨を伝えます。
オペレーターの方から締め日(その時は20日14時まで)に振り込み金額を入金するよう口座が伝えられます。
注意:締め日は変更の可能性もあるので念のため確認してくださいね。
締め日を過ぎてしまうと、その月の手数料分で金額が変わってしまうので注意が必要です。

新規クレジットカードを作る際には、リボ払いに注意しましょう。
