プロフィール
こんにちは、きのこちゃんです。
アラフォー主婦きのこが、仕事・子育てで忙殺される中、生活の質を上げるために奮闘している雑記ブログです。

きのこの職歴
職業は外資系IT企業のエンジニア。
とはいえ、文系大学出身で新卒では日系企業の商社の営業でした…
転職を繰り返すこと数回…
ワークライフバランスの取れた外資系企業で比較的高年収で働いています。
そんなきのこの職歴はコチラの記事参照。
きのこの目標
只今きのこの目標は以下の2つ
目指せ!ポートフォリオ・ワーカー
ポートフォリオワーカーとは一つの職業で一生を終えるのではなく、その名の通りポートフォリオとして様々な仕事を並行して行う人のこと
何が起こるかわからない世の中、一つの会社に勤めていて倒産したら?!
技術革新によって目まぐるしく産業構造が入れ替わる現代、ありえない話ではないのです。
そして何よりも色々なことができた方が楽しそうなのです。
ポートフォリオワーカーがよくわかるオススメの本はコチラ

目指せ!セミリタイア
今の会社には給与も人間関係もなんの不満もないけど、このまま一生この仕事しているのか?
特別好きな仕事ではない。
マネージャーになるつもりはない。
かと言って、ずーっと平社員で居座るのか?
アラフォーにもなるとモヤモヤ考えてしまいます。
また、リモートワーカーといえど家では9-18時で仕事をしています。
子供が小学生になったら家で迎えてあげたいって気持ちもある…
そんな想いから、生活の中で仕事にかける時間を少しでも減らせたらなぁという考えに至りました。
転職によって資金力はつけてきたので、投資によって更に資金力を加速させ、セミリタイアを目指したいなぁ…
セミリタイアがよくわかるオススメの本はコチラ

きのことリモートワーク
完全フルリモートワークの会社に転職するまでの長い道のり…
リモートワークしたい!と上司に交渉したときの記事はコチラ
出産
分娩は出産する本人が選べる時代!
痛みに耐えられるか、冷静に医者の指示を聞けるか不安過ぎた私は『無痛分娩』を選択しました。
無痛分娩で出産・自分に合った分娩選択のススメ
無痛分娩について、実際に説明会専門医から教えてもらった内容をまとめた記事はこちら
実際の無痛分娩の体験記はこちら
里帰りの話から出産まで6記事あるので、長いと思ったらこちらのリストからどうぞ
=> 妊娠・出産・産後カテゴリ

産後トラブル・産後ケア
産後トラブルで意外と侮れない腱鞘炎
赤ちゃんの抱っこだけでなくホルモンバランスの乱れも原因のひとつなのです。
産後腱鞘炎になってしまった記事はこちら
産後ママの悩み寝不足!
赤ちゃんから開放されて一人でゆっくり眠れる時間がほしい!
私が体験した産後ケアプランはこちら
是非、自分の市区町村にもあるかチェックしてみてくださいね
育児
0歳児育児中でも積極的に外出しよう
産休中、赤ちゃんと二人でずっと家の中にいるのが耐えられなかった私…
ベビーカーでたまには美味しいもの食べに外に出たっていいよね?
そんな気持ちから勝手に『ベビーカーランチ推進委員会』を発足!
どんな事前準備が必要?
どんな場所がおススメ?
などなどまとめた記事がこちら

その他、現状の子育て状況についてはTwitterでも発信中!
お気軽にTwitterフォローお願いします。
