時間のないワーママはリモートワーク(在宅勤務)がしたい!上司に交渉した時の話
こんにちは、きのこちゃんです。
働くママ、パパにとって時間はとっても貴重!
一日の大部分を占める『通勤時間』がなくなったら、どんなに生活の負担が減るだろう。
時間、体力、精神的にも楽になるために上司に相談してみようと思いたったのでした。
私がリモートワークを勝ち取るために会社にどのように交渉したか、そして結果どうなったかをまとめてみました。

※これは私が前の会社で働いていた話です。現在はリモートOKの会社に転職しています。
ワーママきのこの状況 通勤時間は往復3時間
ワーママきのこの状況はズバリ。。。
- 通勤片道1時間半
- 認可外保育園は家から反対方向に電車で一駅、片道30分
- 4月に近くの認可保育園に入園できることを切望している
関連記事:引越先で保育園が見つからない?!どうする?!私のとった対策
これらを合計すると4時間も移動時間でロスしているという事実
さらに帰宅後もやることで溢れていて、自分の時間を持つことなど不可能でした。
帰宅後の簡単なタイムスケジュールはこちらの記事をご参照ください。
関連記事:もう疲れた…仕事、子育てに限界を迎えたワーママのための生活改善案公開

リモートワークを申請するも上司に渋られた結果の妥協案
こんな状況で通い続けていては体を壊してしまう
大げさじゃなくまじで!
そう思い早速、上司と交渉してみることにしました。

そう思い事前準備も整えていざ出陣!
関連記事:リモートワーク(在宅勤務)交渉の前にやっておくべき事まとめ
実は以前にもリモートワークを希望して断られた経験がありました。
それでも、今の暮らしを続けるのは無理!
しつこく何回か交渉してみたのでした。










認可保育園に入れなかった…妥協案で働き続けるのは厳しい、どうする?!
月日は流れ保育園の発表がありました!
結果はなんと…
家から(大人の足で)徒歩20分、最寄り駅から徒歩20分の認可保育園
に決定しました…
園にいる時間を入れると、家を出てから最寄り駅まで行くのに1時間ほどかかります…

再度会社との交渉開始!上司以外の各部署に相談してみる
と言うことで、たまに日本に来る上司の上司であるフランス人のおじさんを捕まえて、時間を確保してもらいました。





カルチャーの違いはあるかもしれませんが、上司の上司はさらに頑固ジジイでした…
お話になりませんでした…

私の会社はヨーロッパの外資系企業でした。
各国に支社がありその支社で一番えらいのがカントリーマネージャです。
日本のカントリーマネージャはお子さんもいる女性だったので理解してくれるのではないかと期待してました。




救われた!
やっと味方ができた!と思いました。
早速人事部長の花子さんに相談です。
花子さんは社内では恐れられているお局なので慎重に動かなければいけません。。。
とはいえ、花子さんもお子さんがいるママ、現在は時短勤務をしているとかしていないとかの噂。。。
きっと味方になってくれるはずだ!と楽観視してました。
(一回も喋ったことない。。。)
まずはチャットで様子を伺うことにしました。




ひ、ひぇ〜!!
カントリーマネージャの名を出してもこの対応…
おそるべし人事マネージャーのお局…
その後、花子さんの部下である人事部のカトリーヌに話したところ、

の一点張り…
そして、いくら待てどマイケルからもカントリーマネージャからもなんの音沙汰もないので、再びマイケルに聞いてみると…

怒!
いくら頑張っても全然進まない交渉、それに加えて長い通勤時間と家事育児が重なって完全に戦う戦力はなくなっていきました…

リモートで仕事ができる環境を探そうと決意
交渉するだけしても進展がなく、嫌気がさした私は転職を決意…

幸運にも、今では(なんだかんだ問題はありますがw)リモートワークをできる環境で働いています。
わたしの仕事の選択
✨結果が出ました✨
2月から面接を進めていたヨーロッパの会社からオファー頂きました😋❤
自分の希望は全部伝えてほぼ100%のんでくれたのは、この会社だけだった✨
リモートフルフレックスok🌼
年収アップ💰
希望入社日もok📆ありがたいね❤☺️
だからこそ頑張らないとっ✨ https://t.co/RjBl5QXmVK— きのこちゃん🍄転職&年収uP成功ママ (@kinocoin3) May 29, 2019
その後…転職活動を経て、見事にリモートワークができる企業に転職することができました!
しかも大幅年収アップにも成功しました!
